設定
自分用メモ。日本語で検索しても情報が出てこなかったので ちょっと調べてみた。調べ方としてはGithubのコード検索で「 出てきたコードがどのディレクトリに配置されているのかで調査。10件〜15件ぐらい見た感じだと、大体が「lib」ディレクトリ内に入れる。…
自分の場合、英語で表示したかったの 以下を設定したが何も変わらず。失敗した例: config/application.rb config.i18n.default_locale = :en 以下を設定したら上手く表示された。成功した例: config/application.rb config.i18n.fallbacks = [:en] [参考] …
前回の【Activeadmin超入門】インストール・環境設定 〜その1〜 - とーますメモに続けて、権限管理を行うためのCanCanCanの設定を書いていく。前の記事にも書いたとおり、CanCanCanはCanCanの後継プロジェクトであり、 設定の仕方はCanCanと同じように記述…
結論から書くと以下。1)seed_dumpでDBからデータを抽出 2)db:seed用のrakeタスクを作成 3)1)で作成したファイルを指定し、データを挿入FactoryBot(旧:FactoryGirl)では面倒くさい時、 開発用などデータが入っているDBのデータを、 そのまま利用し…
RailsのCircleCIのサンプルyml(Sample.yml)を見ると 以下のような記述がある # run tests! - run: name: run tests command: | mkdir /tmp/test-results TEST_FILES="$(circleci tests glob "spec/**/*_spec.rb" | circleci tests split --split-by=timing…
自社の開発では、database.ymlは .gitignoreに追加し、リポジトリにpushしない方針にしている。そしてチームメンバーは各々のユーザ名やパスワードを database.ymlに設定し、各環境のDBを使用する。 ※チームメンバーの開発環境(VM)が全て同じものであるな…
CircleCI2.0の公式サイトを見ると、PostgreSQLについての設定例はあるのだが 一番知りたいMySQLの設定例が無い。circleci.comそして、自分は今回初めてCircleCIを利用する初心者。そして色んなサイトを参考にしようと、調べては見るものの 自分がよくわかっ…
working_directoryを設定することで リポジトリをチェックアウトする場所を設定するが 何も設定しない状態だと、デフォルトのチェックアウト場所は「home/circleci/project」になる。将来的に複数のプロジェクトを利用するなどの場合を想定すると それぞれの…
既に色んなサイトにも載っているが、 5.x系でElasticsearch-headを使用する場合は、プラグインとしてではなく 1つのスタンドアローンサーバとして使用する事になる。ローカル環境で使用するため、 公式サイトの説明通りに、まずはインストールする。 環境設…
WordPressでテーマやプラグインで設定画面のUI作成するときに スクラッチで作成しようとしている方へ。 自分は、あるプラグインのソースを読んでいて 設定画面用のFrameworkがあることに気づいた。 以下のサイトあたりが詳しそう。 www.wpexplorer.com wpcru…