以前の記事にも書いたとおり、
WixはHTMLやCSSなどの技術を知らなくても
簡単にサイトが作成できる。
この記事では初心者の立場から見た
WixとWordPressの違いについて解説するが
最初に結論を書くと、以下の通りになる。
Wix | WordPress | |
---|---|---|
環境設定の有無 | 不要 | 要 |
セキュリティへの対応 | 不要 | 要 |
カスタマイズの自由度 | 低 | 高 |
無料デザインテンプレート | 多 | やや多 |
サポートの有無 | 質問投稿有 | 無 |
1)環境設定の有無
2)セキュリティ対応
Wixを使用する場合、セキュリティへの対応は不要だ。
裏で動いているサーバのアップデートや、
その他のセキュリティの更新は全てWix側で行われる。
そのためWixの使用者は、ただコンテンツやデザインのことだけ考えるのに集中できる。
WordPressを使用する場合、セキュリティの保持するための
WordPress本体や必要に応じたプラグインのアップデートが随時必要になる。
WordPressは世界中で支持を得ているソフトウェアであるため
その分、多くの攻撃者に狙われやすい。
近年の2017年2月に発生したバージョン4.7.1のような脆弱性が発覚した場合、
すぐに対応できる体制をWordPressを使う場合は、整えておく必要がある。
3)カスタマイズの自由度
ある程度HTML、CSS、JavaScriptなどの知識がある人は、
自分で任意のコードを追加・編集したくなるだろう。
Wixでも簡易のHTML設定は可能だが、
WordPressと比べると些細なものだ。
以下、WixでのHTML設定例
[参考]
独自のCSSは設定できませんか?
WordPressはスキルがあれば
ほとんどのことは何でもできる。
カスタマイズの自由度で言えば、WordPressに軍配が上がる。
4)デザインテンプレート
こちらについては
「"すぐ"に無料で使えるテンプレートが豊富にある」という点においては
Wixのほうが上だろう。
WordPressも海外のサイトまで探せば、無料のテンプレートがいくらでも見つかるが
WordPressのバージョンにマッチし、且つ良い感じの無料テンプレートを
探すのは骨が折れる。すぐにサイトを立ち上げる必要性がある場合や
手軽にテーマを選びたい場合は、Wixのほうが良いだろう。
ただWordPressには、自由にデザインを変更できるというメリットがある。
今後、デザインの変更の必要性が出てきそうなら、
要件に合う無料のテーマを探して、WordPressを使うのも良いだろう。
有料のWordPressテーマでもかまわないという場合は
海外サイトではあるが以下のサイトをオススメする。
高品質なデザインがすぐに見つかる。
5)お問い合わせ・サポートの有無
WordPressはオープンソースの無料ソフトウェアなのでサポートサービスは無い。
Wixは英語など、日本語以外での電話サポートはあるが
日本語での電話サポートは無い。
だが質問投稿によるサポートは日本語対応している。
[参考]
Wix への電話でのお問い合わせ
まとめ
個人的な意見ではあるが、
初心者がWixを使うか、WordPressを使うかで決め手になる点は
「更新やセキュリティ保守などの管理コスト」をどう考えるかだと思う。
WordPressは作るだけなら、ある程度知識があれば簡単にできる。
しかし問題は管理や保守で、例えばセキュリティなんかの問題が絡むと
途端にハードルが高くなる。
なのでサイトを作成する場合、
- 予算があまりなく、更新やセキュリティ保守があまり重要でない場合は「WordPress」
- 予算があまりなく、更新やセキュリティ保守が重要である場合は「Wix」
- ある程度予算があり、更新やセキュリティ保守が重要である場合は「制作会社」
を基準としたら良いと思う。
もちろんスキルがある方は、最初からWordPressで作れば良いだろう。
要件に応じて、適切な選択をしたいところだ。