とーますメモ

Ruby on Rails / Goなどの学習メモ

Mac上でFirebaseを初期設定を行う

既にHomebrewが入っていて、
Firebase用のGoogleアカウントを既に所持していることが前提。

後述するFirebase CLIのセットアップでは
・Database
・Firestore
・Functions
・Hosting
・Storage
が選択できるが、
自分の場合は、FirestoreとHostingを選択する。
※用途によって選択する。

[参考]
Firebaseの各機能を3行で説明する - Qiita

インストール

nodebrew

Node.jsをバージョン管理できるnodebrewを先にインストールする。

$ brew install nodebrew

以下のコマンドをうち、表示されたパスを~/.bash_profileにExportする。

$ nodebrew setup

========================================
Export a path to nodebrew:

export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
========================================
$ echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile

node.jsをインストール([stable:安定版]をインストール)

$ nodebrew install-binary stable

確認

$ nodebrew list
v10.14.2

current: none

安定版を使用する設定

$ nodebrew use stable
$ node -v
v10.14.2

npmの更新

$ npm update -g npm

firebase

インストール

$ npm install -g firebase-tools

ログイン

https://firebase.google.comを開き、コンソールにアクセスする。
コンソールにて、任意のプロジェクトを作成する。

その後、以下のコマンドでログインを行う。

$ firebase login

すると以下のような「匿名の使用情報やエラーレポート情報を収集しても良いか?」と聞かれるので
Y/nで回答する。

"? Allow Firebase to collect anonymous CLI usage and error reporting information? (Y/n)"

するとブラウザで開くので、対象のGoogleアカウントを選択肢、Firebase CLIに権限許可を与えると、ログインに成功する。


サンプルアプリは次の記事で紹介する。

[参考]
【2018年版】macのhomebrewでnodebrew入れてからnode.jsを入れるまで - Qiita