2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
以下の記事を参考にさせていただいた。 ひと目でわかるモニタリングツール『Glances』コマンドをMacに導入すごい見やすくて良い。
公式にも詳細が載っていないので調べてみた。 TL;DR 以下の3つの設定が必要。① [必須] アプリ管理側画面で、「Embedded」設定をオフにする ② [必須] config/initializers/shopify_app.rbの「config.embedded_app」をfalseにする ③ [任意] layoutファイルを…
以下のタスクをcapistranoのdeploy.rmに追加するだけ。 puma.serviceはすでに/etc/systemd/system/puma.serviceに存在する前提。 namespace :puma do after :start, :start_systemd_puma_service do on roles(:web), in: :groups, limit: 3, wait: 10 do wit…
自分用メモ。Systemctlは、Systemdを管理するためのコマンド。 Systemdは、デーモンプロセスを自動立ち上げるるために使用される。 以下のサイトが詳しい。 Systemd メモ書き いまだにsysvinitの手癖が抜けない人のためのsystemd Linux女子部 systemd徹底入…
自分用メモ Autoloadの廃止 こんな感じのautoloadがproduction環境では動作しなくなる。。。 config.autoload_paths += Dir["#{config.root}/lib/**/"] [参考] Rails5: production環境でのAutoloadの廃止
自分用メモ。そもそもアセットパイプラインのプリコンパイルとは? プリコンパイルは、複数のファイルをいっこにまとめて、圧縮して、ファイル名にフィンガープリント(ダイジェスト)をつけて、公開ディレクトリにデプロイする、などの作業と解釈してます。…
自分用メモ。1)環境変数の設定 以下の環境変数を「.bashrc」に設定。※Capistranoで読み込む環境変数の場合、.bash_profileだと読み込んでくれないため。 以下の詳細。 thoames.hatenadiary.jp①RAILS_ENV(設定しておけば、コマンドで逐一入れなくても良く…
自分用メモ。環境変数を「.bash_profile」に設定した場合 読み込まれなかったため、原因を検索してみたら以下の記事がひかかった。Capistrano で.bash_profileに書いてある環境変数が読まれない件 ruby on rails - Capistrano and environment variables - S…